TOMTOPよりAmazfit NEOを提供してもらいました。実際にしばらく使ってみた感想を含めてレビューしていきたいと思います。
[blogcard url="https://www.tomtop.com/p-pw0159b.html?aid=labo"]
外観
パッケージ。エコか知らんけどこのタイプの箱嫌い。箱もきれいに保管したい派
名前のNEO(ネオ)は"ネオレトロ"というような意味があるようです。その名の通り凄くクラシカルなデジタル時計です。っていうかまんまG-SHOCKのオリジンモデル、もしくはチプカシみたいなデザインです。
小ぶりで独特なデザイン。モノクロ液晶でどうみてもただのデジタル時計ですが、正真正銘スマートウォッチです。本体はめちゃくちゃ軽いです。スペックでは35gと非常に軽量。まるでチプカシです。どこか愛嬌のあるデザインがなんとも言えない。
STN液晶ですが、G-SHOCKのそれより視認性は良いです。またブルーがかったホワイトで、バックライトも見やすいです。表示も大きめで見やすいです。円の中に、現在のファンクションが記されています。歩数計、心拍数、アラームなどなど。切り替えは右側のボタンから切り替えます。アイコンがどことなく緩い感じで可愛らしい。
ベルトは固めのラバーバンドが付いています。シリコンのような軟さが無いので質感はまぁまぁ良いです。といってもチプカシ基準でね。材質としてはG-SHOCKオリジンのバンド素材によく似ています。Amazfit T-REXのようなフニャフニャベルトではないです。
ベルト付け根裏側は、手首に巻き付くよう、微妙に弧をなぞるようになっています。めっちゃ細かいですが、これのおかげでつけ心地が良いんだと思います。ベンドはクイックリリース式では無いですが、ラグ幅20mmのバンドであれば取り付ける事が可能です。
裏側はセンサーと充電端子。あと、ビープ用のスピーカー。Amazfitおなじみのバイオセンサーが見えます。これでスマートウォッチなのがわかりますね。
実際にチプカシとならべてみました。同じチプカシだと言われても信じてしまいそう。でもコイツはスマートウォッチなんです。G-SHOCKのオリジンに似てると評される事もあるみたいですが、おそらくデザインの本ネタはチープカシオのコイツ(AE-1200)だと思います。丸形のサブウィンドウとかまんまですね。ちなみにこのチプカシもレトロな雰囲気で非常に人気のあるモデルです。
充電はマグネットで無くガッチリはめ込むタイプ。一応チャージャーにくぼみがあって向きがあるけど分かりづらい。
実際に使ってみて
通知がビープ音のみ
まず、一番の特徴は通知が「ビープ音」のみという所です。スマートウォッチといえば振動してくれそうなもんですが、こいつにバイブレーションは搭載されていません。
スマホで着信やLINE通知が届くと「ピーピー!」というビープ音とともに、画面の丸枠内に、何の通知だったがアイコンで通知されます。この部分がこのスマートウォッチをどう評価するのかが変わる部分だと思います。
「ピーピー!」という音は、設定で無効にする事も出来ます。ですが、無効にしてしまうと画面に一瞬映るアイコン通知だけしかわからなくなってしまいます。
通知の履歴は参照不可で、すぐに画面から消えてしまいます。こう書くとあまり良い感じに聞こえないんですが
通知を"音"で通知してくれるのはユニークな機能だと思うんですがどうでしょうか?私がこれまで買ってきたスマートウォッチは音で知らせる機能はありませんでした。
かなりニッチな需要な気がするんですが、通知がビープ音になってるっていうのが他スマートウォッチと違う所です。
これが求められる状況がちょっと思いつかないんですが、必要な人からすれば非常にレアな存在なのではないでしょうか?
自分はさすがにLINEの度にビープ音が鳴るのはうるさいので基本切ってます。正直ビープを着ると通知という点に関してはほとんど分からなくなってしまいますね。
アクティビティトラッカーと睡眠管理が出来る。
すごくノホホンとした見た目なんですが、機能的にアクティビティトラッカーと睡眠管理はしっかりついています。
時計単体ではアクティビティを開始する事は出来ないようで、母艦となるスマホの方でスタートする必要がありますが、スマホ側でスタートすると自動で時計側でカウントされます。時計側でスタートができれば良かったのになと思います。
無駄を削ぎ落としまくった結果 スマートウォッチとして見るのか?
AmazfitNEOをスマートウォッチとして扱って良いのかが微妙に疑問です。だって、機能的にも価格の安いスマートバンドに完全に負けてしまっているから。ですが実際の感じ方はそうでは無く
レトロな外観でノホホンとしたデザインで、無駄を削ぎ落としまくった結果こうなりました。っていう感じなんですよね。何となく愛着を持ってしまうプロダクトです。
そういった意味で、これはチープカシオのような感覚に近いと思うんです。アクティビティトラッカーの機能が必要でも、スマートウォッチは必要ないって言う人もいると思います。
凄くニッチな需要にぴったりなプロダクトなんじゃないかな?と個人的に感じています。
このボンヤリとしたデザインの中にアクティビティトラッカー機能が付いてるって思うと凄いと思いませんか?突き詰めていくと、これをスマートウォッチとして見るのはちょっと違うのかな?と思ってきました。
普段チープカシオ等を好んで着けているミニマリストな方とか、レトロなデザインに惹かれた方とか違った目線からフォーカスした場合に活きるプロダクトかなと思います。
[blogcard url="https://www.tomtop.com/p-pw0159b.html?aid=labo"]